Manpapa's blog

《3人子育てパパ》 つみたてNISA・サウナ・ラーメン

MENU

【子育て便利グッズ3選】3人子育てで実感したパパママが助かるアイテム

現代社会における子育ては、パパママが共働きという家族も多く、どうしても時短や効率化が求められます。また、コロナ禍で周りの人々との触れ合いの場が減り、家庭内で自己完結しなければならない環境が続いています。

我が家は5歳・3歳・1歳の3人の子育て真っ最中です。3人目の子育てを通して「初めからこれ使っとけば良かった!」と感じた便利グッズ3つをご紹介します!

子育て世代の方や、出産祝いのプレゼントなどの参考になれば幸いです!

f:id:Manpapa:20210104222904j:plain

【子育て便利グッズ3選】3人子育てで実感したパパママが助かるアイテム

【沐浴剤】お風呂の超時短便利グッズ

毎日の必須イベントである「沐浴(お風呂)」。そんな赤ちゃんの沐浴でご紹介したいのが、沐浴剤の「スキナベーブ」です。

「石けんいらずのカンタン沐浴!」というキャッチフレーズの商品で、1970年の発売から実に40年以上もの歴史がある沐浴剤です。

赤ちゃんの沐浴は、ベビーバス、ガーゼ、バスタオル、着替え等を準備し、お湯の温度の調整し、石鹸を泡立てて身体を優しく洗い、お湯で温めてあげて、最後に泡が残らないようにお湯をかけ流して・・・などなど、内容盛り沢山のイベントです。沐浴中は、もちろん赤ちゃんにかかりきりで、親は手が離せなくなります。

そんな沐浴をカンタンに、かつ時短できるグッズが「スキナベーブ」です。

「スキナベーブ」をお湯に入れ、そのお湯で身体を洗い、そのまま拭いてあげれば沐浴が完了するという優れもの。身体の汚れを落とす効果と、保湿・スキンケア効果も兼ねているので、赤ちゃんにも優しく、しかも、いい匂いです(沐浴後の赤ちゃんから、ふんわりいい匂いがします)。

本当に沐浴がカンタンかつ超時短になり、まさに一石四鳥くらいのアイテムです。

上の子2人は、石鹸を使う王道の沐浴をやっていたのですが、3人目にして沐浴剤の便利さに気づき、ハマってしまいました。

www.babycare-net.com

【夜泣き防止】赤ちゃん爆睡の超便利グッズ

出産祝いで頂いたのですが、赤ちゃんの夜泣き防止に効果を発揮するのが、おくるみの「スワドルアップ」です。

「赤ちゃんの夜泣き対策に奇跡のおくるみ」というキャッチフレーズの、オーストラリア発祥の商品です。

外部からの刺激や音等で身体が反応する「モロー反射」という赤ちゃん特有の現象を、おくるみで包み込んで和らげる効果があります。

身体にピタッとフィットする構造で、赤ちゃんも胎児の時に近い姿勢になるため、安心できるようです。更に、手もカバーできるので、爪で顔を引っ掻いて傷つけるのも防止できます。

実際にスワドルアップを着せる日と着せない日とでは、赤ちゃんの安眠度が違います。赤ちゃんの夜泣きは避けては通れない道ですが、親も忙しい身ですので、出来るだけ睡眠は確保したいところ。こういった科学的アプローチの便利グッズはどんどん使って頼っていいんだなと感じました。

lovetree.jp

【ベビーカー】予想以上に便利だったグッズ

最後にご紹介するのは、3人目にして思い切って購入した「2人乗りベビーカー」です。

カトージの「二人でゴーDX(デニム)という日本製の商品を購入しました。

3歳の真ん中の子は、まだ疲れると「歩けない~」と言って抱っこをせがんできます。しかし、既に3人目の赤ちゃんを抱っこしているので両腕は満席。赤ちゃんがベビーカーだとしても、上の子を抱っこしながらベビーカーの操縦は結構手間です。仮にベビーカーを2台にしても、これまた夫婦とも手が塞がってしまいます。

何が最善かと考えていましたが、思い切ってベビーカーのグレードアップに踏み切りました。

このベビーカーは、本体が15kgでなのですが、使ってみると重さはそんなに感じません。タイヤが大きいので操作性・安定感があり、道の段差等もグングン進むことができます(ベビーカーって、道路と歩道の段差で突っかかること結構あります)。

後部座席は外したり倒したりできるので、上の子を載せたり赤ちゃんを寝かせたり、色んな使い方が長期間できるので、まだ数年は我が家で活躍しそうです。

収納も充実しているので、スーパーの買い物をどっさり積んでも余裕です。一人乗りベビーカーより大きいのは否めませんが、コンビニの通路も通れるサイズですし、デザインもシンプルで気に入っています。

街中で「あ、二人乗りだ!」と結構注目されますが、荷物も積めるし、好き勝手動く上の子2人を同時に乗せてしまえば、親としても安心感があります(自転車とか電気自動車は音もしないので、子どもがぶつからないかいつも不安になります)。

www.katoji-onlineshop.com

まとめ

3人目の赤ちゃんにして、ようやく親としても視野も広がり、「色々試してみよう」と新たなグッズを使い始めたのですが、予想以上に便利なことに気が付きました。

子育て真っ最中は余裕もなく、何が正解かもわからず時が過ぎていくものですが、現代社会はパパママを助けるグッズがたくさんありますので、みなさんも是非チャレンジしてみてください。きっと、日常生活の中で新たな発見があると思います。